Concept
Cita-Cita ~理想~
ADHDは個性
ADHDは障害
私はそのどちらの気持ちも持っています。
苦しんだ日々は、本当に長く先が見えないトンネルに放り込まれているかのようでした。
ですが、乗り越えた今、「伝えられること」もたくさんあることに気づきました。
子育てと仕事の両立
発達障碍児の将来
認知行動療法
心理学
キャリアの断絶…
そして、子育てのみならず人事や経営企画という仕事を通して
私だけではなく、他の方にも「多様な側面」があり、「人とは違う強み」があることに気づけました。
そして2014年からの夫の海外帯同に伴い、「日本の女性の持つ多様さ」と「多才さ」「しなやかさ」を目の当たりにしました。
その一方で、キャリアの断絶に伴い、過去の私のように自信を失っている女性にも出会いました。
そういう方の強みを再発見していくことをお手伝いしたい
偶然のめぐりあわせで、同じ想いを持つ友人陽子に出会ったことで
新しい道をすこしずつ歩み始めています。
2018年春、
Mind ARIse Studio
を友人陽子と設立しました。
社名には日本の伝統工芸手まりのように、カラフルで弾むような人生を!
という想いが込められています。
そして、偶然にも
Mari
は、私たちが住むマレーシアの言葉で
Let's go
という意味でした。
ADHDの母だからと言って、すみませんすみませんと頭を下げる人生は3年前に終わりました。
今また、新しい道を歩み始めました。
色々な出会いやご縁で今の私は出来上がっています。
全ての発達障害を含む差別がこの世からなくなりますように。
そんな壮大な理想を掲げて私は歩くことにしました。
私が10人に影響を与えることができれば、その10人がまた影響を広げていってくれる。
そう信じて。
私のストーリーが、誰かと繋がりますよう、誰かの役に立ちますよう、願っています。
美帆
2018年5月更新
Owner
美帆
コーポレートアドバイザ、キャリアコンサルタント、イベントプランナー。
法務のバックグラウンドを持ち、国内規制や契約までを見据えたアドバイスが可能。
(日本語契約及び英文契約。法務としては基本的に日本国内法が専門)
私生活ではADHD児を含む3人の子どもの母。
前職では時短勤務制度を自身を含む社員の為に整備。
マレーシア在住。